ブログを続けるコツ
いや、サボっているわけじゃあないんです。ブログ。ええ。 ブログ続いてますか? できてませんよね? 私もブログがずっと続きませんでした。(今回も少しさぼりました笑) これは私にとっても大きな課題、問題なのです。 なので「なぜブログを継続できないのか」自分なりに分析してみました。 ブログを書くのをさぼっていた自分だから書けない人の気持ちが100%わかります。 なぜ自分を含 […]
いや、サボっているわけじゃあないんです。ブログ。ええ。 ブログ続いてますか? できてませんよね? 私もブログがずっと続きませんでした。(今回も少しさぼりました笑) これは私にとっても大きな課題、問題なのです。 なので「なぜブログを継続できないのか」自分なりに分析してみました。 ブログを書くのをさぼっていた自分だから書けない人の気持ちが100%わかります。 なぜ自分を含 […]
あなたはいじめられたことがありますか? いじめがなくなるのか。なくすことができるのか。 これは人類が始まって以来の問題だと思う。 ある意味遺伝子に必然的に組み込まれていることを、 人間として押さえコントロールするということだろうか。 現在においても性犯罪すらなくせていない人間がこの問題を取組むことにどれだけの社会的価値があるのか、また将来から見た際に必ずしも正解といえるのかは倫理的問題と合わせて解 […]
「あなたはオーラというものがあると思いますか?」 以前までは特に注目していなかったものの、友達にスピリチュアルヒーラーなる人や、伊勢神宮に行ってからオーラというものが見えるというか感じることができるようになってきました。 自分も「オーラとか言っている人うさんくさい。」 「だいたいなんなのオーラって?金を巻き上げるツール?」 くらいな冷めた目線で見ていたのですが、自分が多少なりとも感じ […]
洗剤は何を使っていますか? タイトルを見て、何を言っているのかと思われたかもしれませんが、 テレビを見ながら広告について考えていました。 洗剤に関し、 「うちはアリエールです。」 「アリエール成分改正酵素の働きは他と違うんですよ。特に粉末が他社製品と違うので使っています。さすがP&G」 といったように会社まで含めその製品特徴を知っている人、そして違いを認識している人は少ないです。 また対称 […]
写真って金になるぜ 知っていましたか?素人でもインスタグラム(Instagram)の写真が販売できるんです。 そしてそれにより月収100万超えることもできるの知っていますか? インスタグラムってすごい写真がきれいで「これはいい!」 というのが個人でも撮れていることがあります。 「あなたの奇跡の1枚がお金になる」 それがすごいビジネスになりえるんです。 mobileprints(旧名 Instapr […]
外交、他国との関係 日韓首脳会談 という記事でも書きましたが、「日韓首脳会談」は韓国としては失敗だったという認識で韓国国内でも報道されているようです。 http://news.livedoor.com/article/detail/10809546/ 韓国の朴政権は「反日」を打ち出すことで国外に目を向けさせて、標的をつくることで一致団結を狙い、かつ人気を取りにいき成り立っていた政権で […]
食事の目的 目的 をもって食事をされることはありますか? 食事の目的を考えたことがありますか? 実は健康オタクである私が食事のとり方について少しコメントしていきたいと思います。 皆さんは食べるときに食べる順番に関して気にしていますでしょうか? 最近は食べ方についての常識ということでたくさんの人が血糖値の上昇を抑える食べ方というのを認識しているように思います。 しかし再度 […]
FX(外国為替保証金取引)の恐怖 私は今や株で順調に稼げるようになってこそいますが、 私はそれまでには大きな授業料を払っています。 投資で成功している人、 稼げるようになっている人 がみんな授業料として大きな代償を払っているといいますが、 私も例外なくそのうちの一人です。 始めた当初は順調に儲けていました。 FX(外国為替保証金取引)で月に1 […]
若年層の所得 税軽減検討…政府税調の論点整理案 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151112-00050001-yom-bus_all このニュースを読んで思ったことを書いていきたいと思います。 政府税制調査会(首相の諮問機関)が所得税制の抜本改革に向けてまとめた論点整理の原案がわかった。 論点整理は今後の議論の方向性を決めるものだ。結婚して子どもを産み育て […]
会社員ほど複業(副業)をせよ! この1文が今からお伝えする内容の要約になります。 最近、副業をやることのハードルはごくごく下がってきていると思います。 今の時代の新入社員で終身雇用を信じている人、 その会社のみで一生働きたいって人を探すほうが難しいかと思います。 人生を会社に預けるという感覚よりも自分の時間の一部を会社に預ける という感覚が強くなってきたように思います。 […]
リスクヘッジとしてのポートフォリオ戦略 ポートフォリオという言葉を聴いたことがありますか? Wikipediaで調べるとポートフォリオは下記のように表記してあります。 “英語では、書類を運ぶ平らなケース。本項で説明する。 自分の能力を周囲に伝えるための自己作品集のこと(作品を平カバンに詰めておくことから)。 特に、美術系の文脈で使われることが多い。 画家のポートフォリオ、写真家のポートフォリオ、W […]
日本人やっべーぞ 自分も含め日本人はもっと危機感を持つべきである。 日本が世界に置けるプレゼンスは低下してきている。 日本はまだ豊かだ。 アメリカ、中国に次ぐ世界第三位のGDPだ、まだ中国人より一人当たりGDPは高いなどと安心しているのではないだろうか。 少し、現実に目を向けるようにということで、また自身のお尻をたたく意味でこのブログを書いています。 まず、日本が特に人口ボリュームの […]
株式投資のすすめ あなたは「株式投資」と聴くとどういうイメージを持たれますか? ・気になるものの敷居が高い ・お金がないからできない ・ギャンブル性が高い ・頭のいい人以外みんな損するもの ・すごく勉強しなければ勉強し続けなければいけないもの ・人の人生を壊すもの などいろんなイメージがあるのではないでしょうか。 私自身も株式投資を始めかれこれ10年。 (そのうち4年ほどは金銭的ダメージと精神的ダ […]
自分の市場価値をしっていますか? あなたは自分の市場価値について考えたことがありますか? 知るべき手段の一つが「転職活動」です。 転職活動に関してあまりいいイメージを持たない方もいるかと思いますが、 転職をするにしてもしないにしても非常に重要なことであるため、 紹介させていただきます。 自分の価値が何で決まるか、 この問いに関してはなかなか回答することが難しいです。 定性的な部分を指標かし、比較す […]
猫=幸福 ねこがいるだけで人は幸せになると自分は思っています。 そんな自分でも理由がわからないが、なぜか物心ついた頃からの猫好きである。 なんで猫がここまで好きなのかわからないが猫がとにかく大好きです。 なので猫好きな方に共感してもらえるような場面をいくつか書きたいと思います。 猫が愛おしいと思う瞬間 外出から帰ってくると玄関まで向かえにきてくれる 一緒に寝てくれる 鼻と鼻をつける挨拶をしてくれる […]
日本のネット常識力についての調査が先日 世界16か国の18歳以上のインターネットユーザー1万8000人を対象に行われた結果が明らかになりました。 以下引用 テストは、WebサイトやSNSの閲覧、ファイルのダウンロードなど、インターネット上の日常的な行動の中で危険をはらむ状況についての29の設問と、それに対する回答の選択肢が用意されている。各選択肢には、安全度に応じた点数が割り当てられている。満点は […]
カメラ買いました この間、ビジネスのためにカメラ買いました。 機種は CANON EOS KISS X7i です。 46000円くらいで中古で買いました。 レンズは Canon EFS 18-55mm(キットのセット) Canon EF 50mm 1:1.8(もらい物) TAMRON SP 10-24mm 1:3.5-4.5 (中古で3.5万円) を使っています。 トー […]
日本をとがらせたい 私は日本をもっととがらせたいと思っています。 マーケティング的観点から日本という国がもっと戦略的に 経済活動を行える国になればいいと思っています。 最近では国の政策でも徐々に“とがり”?が見えてはきていますが、 もっと「とがっていい文化」に変わっていけたらと思います。 具体的になぜこれから「とがっていく」ことが 大事になってくるかと思ったかと言いますと以下の点からです。 日本の […]
オーストラリアでのビジネス なんとなく思いつき、今のリソースでは実行できないアイディアをとりあえずここに落としておきます。 オーストラリア人の友達から言われた一言。 「日本のままチャリってすばらしい」 「子供をああやって乗せることのできる機能が組み込まれているのは画期的」 「オーストラリアの自転車は大きくて、子供を乗せていると背の高くない人にはバランスとるのも難しく、ましては子供なんて乗せられない […]
国土の小さい国 ランキング 気になったので調べましたシリーズ 「国土の小さい国 ランキング」と題して、書いていきたいと思います。 さて日本は何位でしょうか? バチカン市国 モナコ公国 ナウル共和国 ツバル サンマリノ共和国 リヒテンシュタイン公国 マーシャル諸島 クック諸島 セントクリストファー・ネイビス モルディブ共和国サントメ・プリンシペ民主共和国 以上が国土の小さい国です。 身近で小さい […]