【OurPhoto体験レポ】家族写真を出張撮影で撮ってみた結果…

NO IMAGE
目次

Contents

出張撮影って実際どうなの?家族4人で試してみた!

「子どもの記念撮影、どこでやろう?」

5歳の長男と2歳の次男を持つ我が家では、いつもこの悩みが頭を離れません。写真館は予約が取りにくく、子どもたちもなかなかじっとしていてくれない。そんな時にSNSで見つけたのが「OurPhoto(アワーフォト)」の出張撮影サービスでした。

「出張撮影って、本当にいい写真が撮れるの?」 「料金は高くないの?」 「フォトグラファーさんはちゃんとした人?」

正直、最初は半信半疑でした。でも、実際に体験してみると…これが想像以上に素晴らしいサービスだったんです!

今回は、我が家が実際にOurPhotoを利用した体験談を、リアルな感想とともにお伝えしていきます。出張撮影を検討している方の参考になれば嬉しいです。

フォトグラファー選びから予約までの流れを解説

まずはOurPhotoの公式サイトをチェック

OurPhotoのサイトを開くと、まず目に飛び込んでくるのが豊富な撮影事例。家族写真、七五三、お宮参り、マタニティフォトなど、様々なシーンの写真が掲載されています。どの写真もプロの仕上がりで、「こんな写真が撮れるなら…」と期待が膨らみます。

撮影エリアとフォトグラファーを選択

我が家は東京都在住なので、まずはエリアを選択。驚いたのは、対応エリアの広さです。都心部はもちろん、郊外まで幅広くカバーしています。

次にフォトグラファー選び。これが一番悩みました!なんと1,900名以上のフォトグラファーが登録されているとのこと。プロフィール写真、自己紹介文、撮影実績、そして何より実際の撮影写真のサンプルを見ながら選べるのが嬉しいポイントです。

フォトグラファー選びのポイント:

  • 子どもの撮影が得意かどうか
  • 撮影スタイル(自然体重視 or ポーズ重視)
  • 過去の評価コメント
  • 撮影可能な場所

我が家は「子どもの自然な表情を引き出すのが得意」というプロフィールに惹かれて、Aさんというフォトグラファーに決定しました。

予約手続きはスマホで簡単

予約は想像していたよりもずっと簡単。必要な情報を入力するだけで、あっという間に完了します。

入力項目:

  • 撮影希望日時(第3希望まで)
  • 撮影場所
  • 撮影内容・希望
  • 参加人数
  • 特別なリクエスト

料金は基本プランで11,000円(税込)。写真データ30枚、出張費込みでこの価格は正直驚きました。写真館で家族写真を撮ると、軽く2〜3万円はかかりますからね。

フォトグラファーとの事前やり取り

予約確定後、担当フォトグラファーのAさんから連絡がありました。撮影当日の詳細な打ち合わせができるのも、OurPhotoの魅力の一つです。

「どんな雰囲気の写真をお望みですか?」 「お子さんたちの好きなものはありますか?」 「撮影場所で希望はありますか?」

このような質問をいただき、事前に撮影のイメージを共有できました。特に子どもたちが好きなキャラクターや遊びを伝えておけたのは、当日の撮影でとても役立ちました。

撮影当日|自宅前・公園・神社での撮影風景

撮影開始!まずは緊張の第一印象

撮影当日、約束の時間ちょうどにAさんが到着。第一印象は「優しそうな方で良かった〜」でした。大きなカメラバッグを持参されていましたが、物腰が柔らかく、子どもたちもすぐに打ち解けていました。

「こんにちは!今日はよろしくお願いします。まずは軽く撮影の流れをご説明しますね」

Aさんの説明によると、50分の撮影時間で3つのロケーションを回る予定。

  1. 自宅前(家族の日常感を表現)
  2. 近所の公園(子どもたちの元気な姿)
  3. 近くの神社(少しフォーマルな家族写真)

自宅前での撮影:日常の延長線上で

最初の撮影場所は自宅前。「緊張せずに、いつも通りでいいですよ」というAさんの声かけで、家族みんなリラックス。

長男は最初こそカメラを意識していましたが、Aさんが「好きな電車の話を聞かせて」と話しかけると、目をキラキラさせながらお話開始。その自然な表情をパシャリ。

次男はまだ2歳なので、じっとしているのは無理。でもAさんは「動き回る姿も素敵ですよ」と言いながら、走り回る次男を上手に撮影してくれました。

公園での撮影:子どもたちの本領発発揮

公園に移動すると、子どもたちの動きが一層活発に。ブランコ、滑り台、砂場…いつものように遊ぶ子どもたちを、Aさんは様々な角度から撮影。

特に印象的だったのは、Aさんが子どもと同じ目線まで下がって撮影してくれたこと。大人が上から撮る写真とは全く違う、子どもならではの世界観が表現されていました。

「お父さん、お母さんも一緒に遊んでください」

Aさんのリクエストで、私たち夫婦も子どもたちと一緒に遊びながらの撮影。最初は恥ずかしかったですが、家族みんなで楽しんでいる自然な姿を撮ってもらえました。

神社での撮影:少しフォーマルに

最後は近所の神社で、少しフォーマルな家族写真。ここでは服装も整えて、きちんとした家族写真を撮影してもらいました。

でも「きちんと」といっても堅苦しくはありません。Aさんが子どもたちに「神社にはどんな動物がいるかな?」とクイズを出してくれたおかげで、子どもたちは笑顔いっぱい。

「はい、みなさん、こちらを見てくださーい」の声かけも、決して威圧的ではなく、家族全員が自然に笑顔になれるタイミングでシャッターを切ってくれました。

子どもが自然な笑顔を見せてくれる理由

子ども目線での撮影テクニック

今回の撮影で一番感動したのは、Aさんの子どもに対する接し方でした。プロのフォトグラファーとしての技術はもちろんですが、子どもの心を掴むのが本当に上手!

Aさんが実践していた子ども撮影のコツ:

  1. 子どもと同じ目線まで下がる 大人が立ったまま撮影するのではなく、しゃがんだり膝をついたりして、子どもと同じ高さから撮影
  2. 会話を大切にする 「今日は何して遊んだの?」「好きな色は何色?」など、子どもが答えやすい質問で自然な表情を引き出す
  3. 遊びを撮影に取り入れる 「かくれんぼしよう」「いないいないばあ」など、遊びの延長として撮影を進める
  4. 無理強いしない 子どもが疲れたり機嫌が悪くなったりしても、無理にポーズを取らせようとしない

写真館との大きな違い

写真館で撮影した時は、決められたポーズで「はい、チーズ」の繰り返し。子どもたちも緊張して、なかなか自然な笑顔が出ませんでした。

でも出張撮影では、いつもの環境でいつものように遊んでいる延長で撮影してもらえるので、子どもたちの表情が全然違います。本当にいい笑顔の写真が撮れました!

フォトグラファーの人柄も重要

Aさんは撮影技術だけでなく、人柄も素晴らしい方でした。子どもが好きなことが伝わってきて、安心して撮影をお任せできました。

OurPhotoのフォトグラファーは全員面談を受けているとのことですが、この採用基準の厳しさが、サービス品質の高さにつながっているのだと実感しました。

撮影時間50分は短い?長い?ちょうど良い?

子ども連れには絶妙な時間設定

50分という撮影時間、最初は「短いかな?」と思っていました。でも実際に体験してみると、これが子ども連れの家族には絶妙な時間設定でした。

50分間の内訳:

  • 自宅前:約15分
  • 公園:約20分
  • 神社:約15分

移動時間も含めて、テンポよく撮影が進行。子どもたちが飽きる前に終わるので、最後まで笑顔で撮影できました。

集中力が続く限界

2歳の次男は特に、長時間の撮影は難しいもの。でも50分なら、なんとか最後まで機嫌よく参加できました。もしこれが1時間半や2時間だったら、途中でぐずってしまっていたかもしれません。

長男も最初は張り切っていましたが、40分を過ぎたあたりから少し疲れが見えてきました。50分で終了というのは、子どもの集中力を考えると適切な時間だと思います。

効率的な撮影進行

Aさんは50分という限られた時間を最大限に活用してくれました。移動中も「次はどんなポーズで撮ろうか?」と子どもたちと話しながら、効率よく撮影を進めてくれました。

ダラダラと時間をかけるのではなく、集中して撮影することで、より良い写真が撮れたのだと思います。

納品された写真は?画質・構成・満足度をレビュー

1週間後に届いた写真データ

撮影から1週間後、待ちに待った写真データがメールで届きました。ドキドキしながらダウンロードして確認すると…

「わあ、こんなにいい写真が撮れてるの!?」

正直、期待以上の仕上がりでした。

画質について:プロ機材の実力

技術的な評価ポイント:

  • 解像度:高解像度で細部まで鮮明
  • 色彩:自然な色合いで見た目に近い仕上がり
  • 明るさ:逆光などの難しい条件でも綺麗に撮影
  • ブレ:動き回る子どもでもブレのない写真

特に驚いたのは、公園で逆光の中で撮影した写真。通常なら顔が暗くなってしまうところですが、プロの技術と機材で、顔も背景も美しく撮れていました。

写真の構成とバリエーション

30枚の写真には、様々なパターンが含まれていました:

撮影パターン:

  • 家族全員の集合写真:8枚
  • 子どもたちだけの写真:12枚
  • 夫婦の写真:3枚
  • 個人写真(各メンバー):7枚

どの写真も構図が計算されていて、プロの技術を感じました。特に子どもたちの自然な表情を捉えた写真は、どれも宝物になりそうです。

加工・修正について

写真は適度にレタッチされていて、自然な美しさに仕上がっていました。過度な加工ではなく、肌の色合いを整えたり、明るさを調整したりといった、必要最小限の修正。

家族みんなが「実物より少し綺麗に写ってる」程度の仕上がりで、とても満足しています。

データの受け取り方法

写真データは専用のURLからダウンロードする形式。スマホでもPCでも簡単にダウンロードできました。高解像度版だけでなく、SNS用のサイズも用意されているのが嬉しいポイントです。

写真館と比べてどうだった?リアルな比較感想

料金比較:圧倒的にコスパが良い

写真館での撮影(過去の経験):

  • 基本料金:15,000円
  • 写真代:1枚3,000円×10枚=30,000円
  • 合計:45,000円

OurPhoto(今回):

  • 撮影料金:11,000円(写真30枚込み)
  • 合計:11,000円

単純計算で約4分の1の料金!この価格差は本当に大きいです。

撮影の自由度:圧倒的にOurPhotoが上

写真館:

  • 決められたスタジオ内での撮影
  • 限られた背景パターン
  • ポーズも決まったパターン
  • 時間制限が厳しい

OurPhoto:

  • 好きな場所で撮影可能
  • 自然な環境での撮影
  • 自由度の高いポーズ・構図
  • 時間内での柔軟な対応

特に子どもの撮影では、この自由度の差が大きく影響します。

写真の自然さ:出張撮影の圧勝

写真館の写真は確かに綺麗ですが、どこか「作られた感」があります。みんな同じような表情、同じようなポーズになりがち。

一方、出張撮影では本当に自然な表情の写真が撮れます。普段の生活の延長線上での撮影なので、家族それぞれの個性がよく表現されています。

子どもへのストレス:断然出張撮影が楽

写真館では、慣れない環境で緊張する子どもたち。じっとしていなければならないプレッシャーもあります。

出張撮影では、いつもの場所でいつものように過ごしながら撮影してもらえるので、子どもたちのストレスが格段に少ないです。

コスパ以上の満足感|家族全員が大満足!

期待を上回るサービス品質

正直、11,000円という価格から、それなりの仕上がりを想像していました。でも実際の写真は、はるかに期待を上回る品質。これなら写真館の4倍の料金を払っても納得できるレベルです。

家族の思い出作りとしての価値

単純に写真を撮ってもらっただけでなく、撮影自体が楽しい思い出になりました。子どもたちは「また写真撮ってもらいたい!」と言っているほど。

家族で過ごす特別な時間として、撮影プロセス自体に価値があったと感じています。

長期的なコストパフォーマンス

30枚の高解像度写真データがあれば、年賀状、フォトブック、プリント、SNS投稿など、様々な用途に長期間使用できます。

写真館では追加プリントも高額ですが、データがあれば自由にプリントできるのも大きなメリットです。

サービス全体の満足度

満足した点:

  • フォトグラファーの技術と人柄
  • 写真の品質と枚数
  • 撮影プロセスの楽しさ
  • 圧倒的なコストパフォーマンス
  • 事前のコミュニケーション

改善してほしい点:

  • 撮影可能時間の選択肢(早朝や夕方も選べると良い)
  • 雨天時の対応(屋内撮影プランも欲しい)

総合的には95点の満足度です!

実際のフォトグラファーさんの対応が神だった件

プロ意識の高さに感動

Aさんの仕事に対する姿勢には、本当に感動しました。ただ写真を撮るだけでなく、家族みんなが楽しめるよう、細かな気配りをしてくれました。

具体的な神対応:

  1. 事前準備の徹底 撮影場所の下見をしてくれていたようで、「ここは光の入り方が綺麗なんです」「この角度がお子さんの身長にちょうど良いですね」など、プロならではの視点でのアドバイス
  2. 子どもへの接し方 初対面にも関わらず、すぐに子どもたちの心を掴む話術。「電車好きなんですね!僕も好きなんです」と共通の話題で距離を縮めてくれました
  3. タイムマネジメント 50分という限られた時間を効率的に使いながらも、決して急かすことなく、自然なペースで撮影を進行
  4. 技術的な説明 「今、雲が太陽を隠してくれたので、柔らかい光で撮影できますね」など、どうしてその瞬間に撮影するのかを教えてくれた

撮影後のフォローも完璧

撮影終了後も、写真の納品についての丁寧な説明、データの取り扱い方法、プリントする際のおすすめサイズなど、最後まで親切にサポートしてくれました。

「もし写真について何かご質問があれば、いつでもご連絡ください」

この一言で、アフターサービスに対する安心感も得られました。

OurPhotoの品質管理の成果

Aさんのような優秀なフォトグラファーに出会えたのは、偶然ではなくOurPhotoの品質管理の成果だと思います。

面談で厳選し、定期的に講座を開催して技術向上を図っているからこそ、一定レベル以上のサービスが提供できるのでしょう。

人として信頼できる方でした

技術的なスキルはもちろんですが、人柄の良さが何より印象的でした。子どもたちも「また会いたい」と言っているほど。

家族の大切な記念写真を任せるなら、技術だけでなく人柄も重要。その点でAさんは100点満点でした。

総評:これから記念撮影は「出張一択」になるかも?

出張撮影のメリットまとめ

今回の体験を通じて感じた出張撮影のメリット:

コスト面:

  • 写真館の約4分の1の料金
  • 30枚のデータ付きで11,000円
  • 追加料金なしの明朗会計

品質面:

  • プロ機材による高品質な写真
  • 自然な表情を捉えた仕上がり
  • 適度なレタッチで美しい仕上がり

利便性:

  • 好きな場所・時間で撮影可能
  • 移動の手間が不要
  • 子どもにとって負担が少ない

サービス面:

  • 厳選されたフォトグラファー
  • 事前の丁寧なコミュニケーション
  • 撮影後のアフターサポート

こんな人には特におすすめ

出張撮影が向いている人:

  • 小さい子どもがいる家族
  • 自然な写真を希望する人
  • コストパフォーマンスを重視する人
  • 写真館の固い雰囲気が苦手な人
  • 特別な場所での撮影を希望する人

今後の記念撮影の選択肢

正直、今回の体験で出張撮影のイメージが180度変わりました。もう写真館に戻る理由が見つからないほど、満足度の高いサービスでした。

次回の記念撮影(長男の小学校入学予定)も、間違いなくOurPhotoを利用すると思います。

出張撮影業界の将来性

OurPhotoのようなサービスが普及すれば、記念撮影の常識が変わるかもしれません。従来の写真館も変化を求められる時代になってきているのではないでしょうか。

最後に:迷っている方へのメッセージ

「出張撮影、気になるけど不安…」という方も多いと思います。でも、その不安は体験してみればすぐに解消されると思います。

特にOurPhotoは:

  • 累計撮影件数70,000件以上の実績
  • 60,000件の評価コメントによる品質の証明
  • 明朗会計で追加料金の心配なし

これだけの実績があれば、安心して利用できるのではないでしょうか。

我が家にとって、今回の撮影は本当に特別な体験でした。美しい写真はもちろん、家族で過ごした楽しい時間そのものが、かけがえのない思い出になりました。

記念撮影で迷っている方には、心からOurPhotoをおすすめします。きっと期待以上の体験ができるはずです!


この記事は実際にOurPhotoを利用した家族の体験談をもとに作成しています。撮影内容や料金は記事作成時点のものです。最新の情報については公式サイトをご確認ください。

▶️ OurPhoto公式サイトはこちら

暮らしカテゴリの最新記事