Contents
キンドル(Kindle)と紙 どっち?
前提として、今回の記事はビジネス書籍においてのみなので、
結論は使い分けで両方必要
ただし、メインはキンドル(Kindle)
割合は
キンドル(Kindle) 90%
紙の書籍 10%
ということになります。
理由をこれから説明します。
またkoboやその他電子書籍でなくキンドル(Kindle)であるというこ
アウトカム重視の読書にはキンドル(Kindle)を活用
なぜ、アウトカム重視の場合にキンドル(Kindle)なのかというとそれは
時間当たりの生産性を考慮した場合、キンドル(Kindle)以外は考えられ
例えばよくあるビジネスマンの1日を考えて見ましょう
仮に
- 起床
- 支度
- 通勤
- 仕事
- デスクワーク
- ランチ
- 会議
- 顧客訪問
- 帰宅
- 食事
- 風呂
- 寝る前のインプット
- 翌日の準備
- 就寝
という流れだとして、
もし、紙の書籍だとすると読むタイミングは
紙の書籍の読むタイミング
- 通勤
- 帰宅時
- 寝る前のインプット
の3つのオケージョンのみです
しかし、キンドル(Kindle)を活用すると、上記以外に
- ランチ
オーダーしてくるまでの隙間時間、会計待ちの時間 トータル3分 6-8ページ
- トイレ
トイレに行くまでの歩きの時間、帰りの時間 1分 2ページ 1日5回として 5分 10ページ
- 顧客訪問
片道歩きの時間7分、電車乗車時間5分乗り換え後3分、往復3
と少なくとも3つの場合に読む時間を追加することができます。
このように、隙間時間を使うと上記の例ですと、
合計 32分 66-68ページ
もアドオン(追加)で読み進めることができます。
もしこれが紙の書籍の場合、
- カバンを開ける
- 本を取り出す
- 前回の続きのページを開く
- そして読む
といういくつものステップが必要であり、心理的に余裕がないとできません。
例えば3
しかし、
上記で挙げたのはたまたま一例ですが、
他にもクライアント先に5分早く着いた時など、3分読書、2分訪
タバコを吸う人はタバコ休憩中
などもっともっと時間を生むことはできます。
紙の書籍では多くのドロップポイント、心理的ハードルがあるが、
スマホであれば、アプリを開くの1点のハードルで達成できます。
キンドル(Kindle)のメリット
キンドル(Kindle)のいい点は他にも、
- 24時間いつでも購入
- 購入後即時読むことができる
- 安い
ということがあります。
紙の書籍でのデメリット
- 24時間いつでも購入ができない
という点がありますが、一度、紙の書籍がどれだけのデメリットがあるか購入経路から考えてみましょう。
紙の書籍の場合は「EC購入」と「書店・コンビニでの購入」が経路としてはあると想定できます。
EC購入の場合
Amazonで頼んでも当日に届くケースでもいい6
書店・コンビニでの購入
書店で購入となると、
- 外出をし
- 寄り道をし
- 目的の書籍を店頭で見つけ出し
- その上で支払いプロセス
上記をすべて得たうえで購入となるので、目的が明確であれば上記のタイムロスの間におそらく、キンドル(Kindle)であれば数十ページは読み進めができています。
リードタイムが長いだけでない、そして価格も高い
隙間時間のロスだけでなく、価格も大きく違います。
文庫本などでは数十円程度しか違わないものもありますが、セールですと人気の書籍でも
2000円程度のものが500-700円程度で買えることがよくあります。
これは書店では紙の書籍では絶対にできないセールです。
セールでないものでも基本的に200-300円安く、月に5-6冊くらい買う人であれば、紙書籍よりも1冊多く買うことできるだけ値段が違います。
キンドル(Kindle)出ないほうがいいケース
ここまでキンドル(Kindle)推しで来ていますが、キンドル(Kindle)で買った
例えば
- 教科書的な書籍(会計、法律関係、資格取得、問題集などの書籍
) - 右脳を使う(デザインなどビジュアルを見る)書籍
- (知見や経験などが一切ない分野の書籍)
これらはビジネスに必要でも紙の書籍で購入をお勧めします。
それぞれ理由としては
教科書的な書籍(会計、法律関係、資格取得、問題集などの書籍
何度も見返す必要がある場合、紙の書籍のほうが学習がしやすい。
書き込みもでき、
右脳を使う(デザインなどビジュアルを見る)書籍
ビジュアルにこだわる場合、
(知見や経験などが一切ない分野の書籍)
こちらはカッコをした理由としては、どちらでも大丈夫であるが、
知識や経験がない分野であると読み流すと定着があまり芳しくなく
その他紙の書籍がいい状況
今回特に触れていませんが、
理由としては共有がしやすいため、
上記に該当しないビジネス書はぜひキンドル(Kindle)で購入ください
キンドル(Kindle)の特徴まとめ
またキンドル(Kindle)の特徴をミニ情報も追記したうえで再度まとめますと、
- 携帯性に優れていて隙間時間活用が容易
- 価格が安い
- 即時購入可能
- フローで流す情報に向いている
- 複数の媒体で続きから読める
- 感想をブログで書いたり、
ツイッターで拡散すると書籍分の費用を稼げる(詳しくはこちら) - 場所を取らない
- 100冊でも海外に自由に持っていくこと、
買い足しがいつでもできる
上記の理由からぜひキンドル(Kindle)を活用してほしいです。
ほかの電子書籍でなくキンドル(Kindle)一択な理由
(楽天さんに怒られるかもしれませんが)今現在、Koboを使っている人はキンドル(Kindle)に乗り換えま
まだ楽天がKoboを打ち出した時は、まだどちらが勝つかわかりません
中には「楽天ユーザーだから」「不利な方を応援したい!」
しかし、改めて言います。
辞めておきましょう。
サービスとしては失敗ということは儲かっていないので、
儲かっていないことでニーズも少なく、
そして、サービス終了となると、
そのため、生産性、アウトカムを重視するにあたり、キンドル(Kindle)
以上が、キンドル(Kindle)と紙の書籍はどっちがいいかという内容です
ご存知だったかもしれませんが基本はキンドル(Kindle)圧勝でした。
AmazonはAWS(一番の稼ぎ頭)からECモール、
もし株式投資に興味があれば株の購入もおすすめです。(数年で株
株式投資に興味がある場合は一読ください。