時代を逆行するビジネスに成功の道があった
効率化の時代にあえての逆行 最近見つけたおもしろい会社があります。 それは宮崎に本社を置き九州で11店舗を展開するハンズマンというホームセンターです。 こちらのおもしろいのが 「ひたすらお客様のニーズを拾い続ける」 ということ。 商品には「ペットボトルのふた」「ゴム手袋の片方」「ねじ一本」などがある。 勝って一部なくしてしまったもの、買っても大半使わないでしまっておいてしまうものなど 非常に細分化 […]
効率化の時代にあえての逆行 最近見つけたおもしろい会社があります。 それは宮崎に本社を置き九州で11店舗を展開するハンズマンというホームセンターです。 こちらのおもしろいのが 「ひたすらお客様のニーズを拾い続ける」 ということ。 商品には「ペットボトルのふた」「ゴム手袋の片方」「ねじ一本」などがある。 勝って一部なくしてしまったもの、買っても大半使わないでしまっておいてしまうものなど 非常に細分化 […]
「八王子」に関してあなたはどんなイメージを持ちますか? 田舎、田舎、田舎。。 実はそれだけじゃありません。 今回は私の地元「八王子」が抱えている問題、 今後していくべきプランについていろいろと書きたいと思います。 まず八王子はどんなものか。 八王子の人なら思わず、「うんうん」とうなづくような 「八王子あるある」から触れていってみましょう。 八王子あるある ・東京と名乗らないで欲しいと言われる ・天 […]
日本の渋谷のハロウィーン ニュース記事を読み渋谷のハロウィーンに関して思ったことを書きます。 (記事は最後に参照) 記事あるようにメディアにネガティブなことも書かれますが、 私はポジティブな視点からコメントしていきます。 ハロウィーンとは まず、ハロウィーンとはなにか、 「秋の収穫のお祝い」 簡単に一言でまとめるとこうです。 それを掲げ「本来のハロウィンの由来も知らんくせにお祭り騒ぎは恥ずかしい」 […]
日韓に関する思うところ ここ数日行われていた日韓中にかかわる問題。 個人的見解からしたらおもしろいなーということ。 日本 から見たら 中国がはるかに韓国より大事 韓国 から見たら 中国がはるかに日本より大事 中国 から見たら 両方が仲良くなっては困る 付け加えるなら、近海の領土は取れるとこは取るくらいの強気でないと 国が維持できない。 適度なバランスを維持しながら強気な体制をとり、 アメリカにたた […]
はじめての記事です。 今日見たニュース記事「ユニクロの売上」に関してコメントしたいと思います。 ユニクロの売上について ユニクロの売上が前年同月比5.5%増加という発表がされた。 これの要因は単純に2つであろう。 値上げによる単価アップ 円安 1. 値上げによる単価アップ 単純に売上があがったということだけでなく、少し深堀してみる必要があるかと思います。 1.の値上げ […]
ブログはじめました 少しでも誰かの人生のプラスになればと思い、いろいろ書いていきます。 「人生を変えたい」 「好きなことが見つからない」 「人生楽しいけど何か物足りない」 「具体的な夢はないけど何かしたい」 「他の人がどういうプロセスで人生歩んでいくのか気になる」 さまざまな方にとって何かしらの糸口、アイディアを提供できたらと思っています。 「起業」ってやりたいことやってたらなっちゃった。 「趣味 […]