【フォトブックに残すなら】出張撮影で”物語のある1冊”をつくろう

NO IMAGE

家族の大切な思い出を形に残すとき、スマートフォンで撮った写真だけでは物足りないと感じることはありませんか?特別な瞬間をより美しく、より印象的に残したいなら、プロの出張撮影サービスを活用してフォトブックを作ってみましょう。

今回は、出張撮影サービス「OurPhoto(アワーフォト)」を利用して、心に残る”物語のあるフォトブック”を作る方法をご紹介します。単なる記録写真ではなく、家族の絆や成長を物語として紡ぐフォトブックの作り方を詳しく解説していきます。

Contents

日常+プロ写真=心に残るフォトブック素材に

フォトブックを作る際、多くの方が悩むのが「どんな写真を使えばいいのか」という点です。記念日の写真だけでは少し物足りなく、日常のスナップ写真だけでは印象に残りにくい。そこで注目したいのが、日常のシーンをプロの技術で撮影することです。

普段の何気ない瞬間も、プロフォトグラファーの目を通せば特別な1枚に変わります。例えば、朝食を食べている子どもの自然な笑顔、公園で遊んでいる家族の楽しそうな様子、おうちでくつろいでいるリラックスした表情など、これらの日常シーンをプロの技術で撮影することで、フォトブックの素材として十分魅力的な写真になります。

プロが撮影する写真の魅力は、光の使い方、構図の美しさ、そして何より自然な表情を引き出す技術にあります。スマートフォンでは難しい背景のボケ感や、絶妙な明暗のバランスによって、日常の一コマが映画のワンシーンのように美しく仕上がります。

また、プロフォトグラファーは「決定的瞬間」を逃しません。子どもが走り回っている瞬間、家族が一緒に笑っている瞬間、ふとした仕草や表情など、後から見返したときに「あの時のことを思い出す」きっかけとなる写真を撮影してくれます。

このような質の高い写真を素材にしてフォトブックを作ることで、単なる写真集ではなく、家族の物語を綴った特別な1冊が完成します。何年経っても色あせることのない、心に残るフォトブックになるでしょう。

OurPhotoは”家族らしさ”を引き出すストーリー撮影が得意

OurPhotoの最大の特徴は、家族それぞれの個性や関係性を大切にした「ストーリー撮影」です。1,900名以上の登録フォトグラファーが在籍し、累計70,000件以上の撮影実績を持つ同サービスは、家族写真の撮影において豊富な経験とノウハウを蓄積しています。

ストーリー撮影とは、単発的なポーズ写真ではなく、家族の自然な交流や成長の過程を一連の流れとして捉えた撮影スタイルです。例えば、子どもが遊んでいる様子を見守る両親の表情、兄弟姉妹の微笑ましいやりとり、家族みんなで何かに取り組んでいる協力的な姿など、「家族らしさ」が現れる瞬間を丁寧に撮影します。

OurPhotoのフォトグラファーは、撮影前に家族構成やお子さんの性格、普段の過ごし方などをヒアリングし、その家族ならではの魅力を引き出す撮影プランを提案します。人見知りのお子さんには時間をかけて慣れてもらい、活発なお子さんには動きのある撮影を取り入れるなど、一人ひとりに合わせた対応が可能です。

また、撮影ジャンルの7割以上が家族写真という実績からも分かるように、家族撮影に特化したノウハウが豊富です。七五三、お宮参り、誕生日、家族写真、ニューボーンフォトなど、様々なライフイベントでの撮影経験を持つフォトグラファーが、それぞれのシーンに最適な撮影を行います。

さらに、OurPhotoでは公開されている約60,000件の評価コメントを参考に、フォトグラファーを選ぶことができます。実際に撮影を依頼した家族からのリアルな感想やフォトグラファーの人柄についてのコメントを読むことで、安心して撮影を依頼できるでしょう。

この「家族らしさ」を重視した撮影スタイルこそが、フォトブックに最適な素材を生み出す秘訣です。ポーズを決めた写真だけでなく、自然な表情や仕草が写った写真があることで、フォトブックを見返したときに当時の雰囲気や感情まで蘇ってくるのです。

50分の撮影時間を活かして「動きのある構成」を意識

OurPhotoの撮影時間は50分間と設定されています。この時間設定は、フォトブック作りを考える上で非常に理想的な長さです。短すぎず長すぎない50分という時間を有効活用することで、バラエティに富んだ写真を撮影し、動きのある構成のフォトブックを作ることができます。

50分間の撮影では、大きく3つのパートに分けて構成を考えるのがおすすめです。

導入部分(10-15分):自然な表情を引き出す 撮影開始直後は、特にお子さんがカメラや初対面のフォトグラファーに慣れるための時間として活用します。この時間で撮影される写真は、少し緊張した表情や恥ずかしがっている様子なども含まれますが、これらもフォトブックにおいては貴重な記録となります。時間の経過とともに表情が変化していく様子を追うことで、物語性のあるフォトブックが作れます。

メイン部分(25-30分):テーマに沿った撮影 撮影の中心となる時間帯です。事前に決めたテーマやシチュエーションに沿って、集中的に撮影を行います。この時間帯では、家族の個性が最も輝く瞬間を狙います。お子さんが慣れて自然な表情を見せてくれるようになり、家族全体もリラックスした状態で撮影に臨めるため、最も印象的な写真が撮れる時間帯です。

クライマックス部分(10-15分):特別な瞬間の演出 撮影の終盤では、特別感のある演出を取り入れます。例えば、サプライズの小道具を使ったり、家族みんなでの特別なポーズを取ったりと、フォトブックのハイライトとなるような写真を撮影します。この時間に撮れる写真は、フォトブックの表紙や見開きページなど、印象的な配置で使用できます。

このように時間軸を意識した撮影を行うことで、フォトブック全体にストーリー性が生まれます。読み手(見る人)が最初のページから最後のページまで、まるで映画を見ているかのような体験ができるフォトブックが完成します。

また、50分という時間は、お子さんの集中力を考慮した最適な長さでもあります。特に0歳から7歳頃までのお子さんの場合、長時間の撮影は疲れてしまい、自然な笑顔を引き出すのが難しくなってしまいます。50分という適度な時間設定により、最後まで楽しく撮影に参加でき、結果として質の高い写真が撮影できるのです。

撮影事例:休日の公園遊び/おうち時間/誕生日の朝

フォトブック作りに最適な撮影シーンとして、具体的な事例をご紹介します。これらの事例は、実際にOurPhotoで多くの家族が選んでいる人気の撮影シーンであり、フォトブックにしたときに特に印象的な仕上がりになるものばかりです。

休日の公園遊び

公園での撮影は、お子さんの自然な笑顔や動きのある写真が撮れる絶好のロケーションです。滑り台やブランコで遊んでいる様子、砂場で夢中になって遊んでいる集中した表情、親子で一緒にボール遊びをしている微笑ましい光景など、バラエティに富んだ写真が撮影できます。

公園撮影のフォトブックは、季節感も演出できる点が魅力です。春なら桜の花びらが舞う中での撮影、夏なら青空と緑の芝生をバックにした開放的な写真、秋なら紅葉をバックにした温かみのある写真、冬なら防寒着を着た可愛らしい姿など、その時期ならではの写真が撮れます。

特に印象的なのは、お子さんが遊びに夢中になっているときの真剣な表情です。大人が見落としがちな子どもの集中した表情や、何かに挑戦しているときの頑張っている姿は、成長の記録として非常に価値のある写真になります。

おうち時間

自宅での撮影は、最もリラックスした自然な家族の姿を撮影できるシーンです。いつもの環境だからこそ見せる表情や仕草、家族それぞれの個性が現れやすく、「その家族らしさ」が最も表現される撮影と言えるでしょう。

リビングでのくつろぎタイム、キッチンでのお手伝いシーン、お気に入りのおもちゃで遊んでいる様子、ペットとの触れ合い、兄弟姉妹でのじゃれ合いなど、日常の何気ない瞬間が特別な記録となります。

おうち時間の撮影で特に人気なのは、料理やお菓子作りのシーンです。エプロンを着けた可愛らしい姿、真剣に作業に取り組む表情、完成した料理を嬉しそうに見せる笑顔など、一連の流れを撮影することで、プロセスを楽しむフォトブックが作れます。

また、読み聞かせのシーンや家族みんなでのゲーム時間など、家族の絆を感じられる瞬間も、フォトブックに最適な素材となります。

誕生日の朝

誕生日の朝の撮影は、1年に1度の特別な記念日を美しく記録できる撮影シーンです。誕生日当日の朝から撮影を開始することで、その日一日の特別感を演出できます。

起床から始まって、誕生日のサプライズに驚く表情、プレゼントを開ける瞬間のワクワクした顔、バースデーケーキを前にした嬉しそうな笑顔など、誕生日ならではの特別な瞬間を一つひとつ丁寧に撮影します。

特に印象的なのは、年齢を示すロウソクを吹き消す瞬間です。この瞬間は毎年撮影される定番のシーンですが、プロの技術で撮影することで、より美しく印象的な写真に仕上がります。ロウソクの炎の明かりで照らされた表情や、息を吹きかける瞬間の集中した表情など、細かな表情の変化まで美しく記録されます。

また、誕生日の朝の撮影では、成長の記録という側面も重要です。前年の誕生日写真と比較できるような構図で撮影したり、同じポーズで毎年撮影を続けることで、成長の軌跡を追えるフォトブックが作れます。

これらの撮影事例はすべて、OurPhotoの11,000円(税込)からという手頃な価格で依頼できます。写真データ30枚、出張費すべて込みの料金設定なので、気軽にプロの撮影を体験できるのも魅力の一つです。

フォトグラファーとの事前相談で流れを決めよう

フォトブック作りを成功させるためには、撮影前のフォトグラファーとの相談が非常に重要です。OurPhotoでは、撮影当日までにフォトグラファーと直接連絡を取り合い、撮影の詳細を打ち合わせることができます。

撮影テーマの決定

まず最初に決めるべきは、フォトブック全体のテーマです。「成長記録」「家族の絆」「日常の幸せ」「季節の思い出」など、どのような切り口でフォトブックを作りたいかを明確にします。テーマが決まることで、撮影時の構図や演出の方向性が定まり、統一感のあるフォトブックが作れます。

撮影の流れとタイムスケジュール

50分の撮影時間をどのように使うかを具体的に相談します。例えば、「最初の15分は子どもがカメラに慣れるための時間、次の20分はメインの撮影、最後の15分は家族全員での撮影」といったように、時間配分を決めておきます。

この際、お子さんの普段の様子や性格についても詳しく伝えましょう。人見知りをするお子さんの場合は、慣れるまでの時間を長めに取る、活発なお子さんの場合は動きのある撮影を中心にするなど、一人ひとりに合わせた撮影プランを立てることができます。

希望する写真のイメージ共有

「こんな雰囲気の写真が欲しい」「こういうシーンを撮影してほしい」といった具体的な希望があれば、事前にフォトグラファーに伝えておきます。参考となる写真や雑誌の切り抜きなどがあれば、それを見せながら相談するとより具体的なイメージが伝わります。

服装や小道具のアドバイス

フォトブックの仕上がりを左右する重要な要素が、服装や小道具です。撮影場所や季節、テーマに合わせた服装選びについて、フォトグラファーからアドバイスをもらいましょう。また、お気に入りのおもちゃや思い出の品など、撮影に取り入れたい小道具があれば、事前に相談しておきます。

撮影場所の詳細確認

出張撮影の場合、撮影場所の環境を事前に確認しておくことも大切です。公園の場合は遊具の種類や背景となる景色、自宅の場合は撮影に適した部屋や時間帯の光の具合など、撮影に影響を与える要素について相談します。

フォトブック作成を前提とした撮影の相談

「撮影した写真でフォトブックを作りたい」ということを事前に伝えておくと、フォトグラファーもそれを意識した撮影を行ってくれます。表紙に使えそうなインパクトのある写真、見開きページに適した横長の構図の写真、ストーリー性を演出できる連続性のある写真など、フォトブック作りに適した写真を意識的に撮影してもらえます。

このような事前相談を丁寧に行うことで、撮影当日はスムーズに進行し、イメージ通りの写真を撮影することができます。結果として、満足度の高いフォトブックが完成するでしょう。

OurPhotoのフォトグラファーは全員採用面談を経て厳選されており、随時開催される講座で技術向上に努めています。プロとしての技術はもちろん、コミュニケーション能力にも長けているため、安心して相談できる環境が整っています。

撮影枚数30枚でフォトブックにも最適なバランス

OurPhotoの撮影サービスでは、30枚の写真データが提供されます。この30枚という枚数は、フォトブック作成において絶妙なバランスを持つ数量です。多すぎず少なすぎない適度な枚数により、質の高いフォトブックを効率的に作成することができます。

フォトブック構成に最適な枚数

一般的なフォトブックは20〜40ページ程度で構成されることが多く、1ページあたり1〜3枚の写真を配置することを考えると、30枚の写真は理想的な分量です。すべての写真を使う必要はなく、30枚の中から特に気に入った写真を選んでフォトブックを構成することで、より印象的な仕上がりになります。

選択の幅が生まれる適度な枚数

30枚という枚数は、撮影シーンの多様性を確保しながらも、選択に迷いすぎない適度な分量でもあります。あまりに多くの写真があると、どれを選べばよいか迷ってしまい、フォトブック作成が進まなくなってしまいます。逆に少なすぎると、理想的な構成を作るための選択肢が不足してしまいます。

30枚という枚数であれば、以下のような構成で写真を活用できます:

  • 表紙用:インパクトのある1枚
  • 見開きページ用:大きく使いたい特別な3〜4枚
  • ストーリー展開用:連続性のある10〜15枚
  • アクセント用:表情豊かな5〜8枚
  • 予備:レイアウト調整用の3〜5枚

品質重視の厳選されたセレクション

30枚という限られた枚数だからこそ、フォトグラファーは撮影した写真の中から特に優れたものを厳選してお渡しします。技術的に優れているだけでなく、表情や構図、ストーリー性なども考慮して選ばれた30枚は、どれもフォトブックに使用するのに十分な品質を持っています。

プロフォトグラファーの目線で選ばれた写真は、素人では気づかない細かな技術的な完成度や芸術的な美しさを持っています。ピントの精度、露出のバランス、構図の美しさ、決定的瞬間の捉え方など、あらゆる面でクオリティの高い写真が揃っているため、フォトブック全体の仕上がりレベルが向上します。

異なるシーンやアングルのバリエーション

50分の撮影時間の中で撮影された30枚は、様々なシーンやアングルのバリエーションを含んでいます。遠景での全身写真、近景での表情のアップ、俯瞰での家族全体、側面からのプロフィールなど、多彩な構図の写真が含まれているため、フォトブックのレイアウトに変化をつけることができます。

また、同じシーンでも複数の瞬間が撮影されているため、微妙な表情の違いや動きの変化を比較して、最も印象的な1枚を選ぶことができます。この選択の過程自体も、フォトブック作りの楽しみの一つと言えるでしょう。

コストパフォーマンスの良さ

11,000円(税込)で30枚の高品質な写真データが手に入るOurPhotoのサービスは、コストパフォーマンスの面でも優れています。写真スタジオでの撮影と比較すると、同等の品質の写真を格安で入手できます。

さらに、出張費込みの料金設定なので、追加費用を気にすることなくサービスを利用できます。フォトブック作成にかける予算を抑えながらも、プロ品質の素材を確保できるため、コストを抑えて質の高いフォトブックを作りたい方には特におすすめです。

このように、30枚という写真の枚数は、フォトブック作成において様々なメリットをもたらします。適度な選択肢と高い品質、そして優れたコストパフォーマンスを兼ね備えた30枚の写真を素材に、心に残るフォトブックを作成してみてはいかがでしょうか。

レイアウトの工夫で思い出を”物語”として編集

撮影した30枚の素晴らしい写真も、レイアウト次第でフォトブックの印象は大きく変わります。単純に写真を並べるだけではなく、「物語」として読み手に感動を与えるレイアウトの工夫をご紹介します。

起承転結を意識したページ構成

フォトブックも一つの物語として捉え、起承転結の構成を意識してページを組み立てましょう。

起(導入部分):フォトブックの始まりは、これから始まる物語への期待感を高める重要な部分です。撮影の始まりの緊張した表情や、少し恥ずかしがっている様子など、「これから何が始まるのか」を予感させる写真を配置します。見開きの右側に大きく配置することで、ページをめくる楽しみを演出できます。

承(展開部分):物語の中心となる部分で、最もボリュームのあるセクションです。撮影のメインシーンや、家族の個性が現れる瞬間の写真を中心に構成します。この部分では、写真のサイズや配置にメリハリをつけることが重要です。大きな写真と小さな写真を組み合わせたり、1ページに1枚の写真を大胆に配置したりすることで、読み手の視線を引きつけます。

転(クライマックス):物語の山場となる部分で、最も印象的な写真を配置します。家族全員の笑顔が揃った決定的瞬間や、お子さんの特別な表情など、フォトブック全体のハイライトとなる写真を見開きページに大きく配置するのが効果的です。

結(締めくくり):物語の余韻を残す締めくくりの部分です。撮影の終わりの満足そうな表情や、家族の絆を感じられる温かい写真を配置します。最終ページには、撮影日やコメントを添えることで、記念品としての価値を高めることができます。

時系列とテーマ性のバランス

フォトブックの構成において、時系列に沿った構成とテーマ性を重視した構成のバランスを取ることが重要です。

撮影された順番通りに写真を配置することで、その日の流れや気持ちの変化を追体験できる構成になります。一方で、テーマごとに写真をグループ分けすることで、より印象的で芸術的な仕上がりになります。

例えば、「笑顔」「集中」「遊び」「家族の絆」といったテーマごとにページを分けて構成したり、「一人ひとりの個性」を表現するページと「家族全体の調和」を表現するページを交互に配置したりすることで、メリハリのあるフォトブックが完成します。

写真サイズとレイアウトの変化

同じサイズの写真を規則正しく並べるだけでは、単調な印象になってしまいます。写真のサイズや配置に変化をつけることで、動的で印象的なフォトブックを作ることができます。

見開き全面レイアウト:特に印象的な1枚は、見開きページ全体に大胆に配置します。迫力のある仕上がりになり、その写真の持つ感動を最大限に伝えることができます。

コラージュレイアウト:同じシーンの連続写真や、表情の変化を表現したい場合は、複数の写真を組み合わせたコラージュレイアウトが効果的です。パズルのように組み合わせることで、動きのある表現が可能になります。

余白を活かしたレイアウト:写真の周りに適度な余白を設けることで、上品で洗練された印象を演出できます。特に印象的な写真は、余白を多く取って配置することで、写真そのものの美しさを際立たせることができます。

文字情報の効果的な活用

写真だけでなく、適度な文字情報を加えることで、より豊かな物語性を演出できます。

日付と場所:撮影日時や撮影場所を記載することで、記録としての価値を高めます。数年後に見返したときに、より鮮明にその日のことを思い出すことができます。

コメントやメッセージ:その時の気持ちや印象的なできごと、お子さんの成長を感じた瞬間などを短いコメントで添えることで、写真だけでは伝えきれない情報を補完できます。

年齢の記録:お子さんの成長記録として作るフォトブックの場合、撮影時の年齢を記載しておくことで、成長の軌跡を追いやすくなります。

ページの流れとリズム

フォトブックを最初から最後まで楽しんで見てもらうためには、ページの流れとリズムも重要な要素です。

緩急のつけ方:賑やかで動きのあるページと、静かで落ち着いたページを交互に配置することで、見る人を飽きさせない“リズム”が生まれます。たとえば、笑顔あふれる家族写真の次に、お子さんが真剣に遊ぶ姿や眠っている様子など、静けさを感じるカットを挿入すると、見る側の感情にも自然な波が生まれます。

視線の流れを意識:写真の中の人物の視線がページ内外にどう向いているかにも注目しましょう。右ページに人物が左を向いている写真を配置すると、読者の視線を次のページへと誘導する効果が生まれ、自然なページ送りにつながります。これはプロの編集者も意識するポイントです。

章立てのようなセクション構成:ページを大きく分けて、「朝の時間」「遊びの時間」「家族団らん」「ラストカット」など、セクションごとに構成するのもおすすめです。それぞれの区切りに簡単なタイトルを入れることで、読み物としての完成度が一気に高まります。


まとめ|“記録”ではなく“物語”を残すフォトブックを

OurPhotoの出張撮影サービスは、単に「キレイな写真を残す」だけにとどまりません。家族の関係性や日常の一瞬を“物語”として丁寧に切り取るからこそ、フォトブックという形にしたとき、その価値がより一層輝きます。

  • 日常の何気ない1コマが、プロの手で“かけがえのない瞬間”に
  • 50分の撮影で、導入・展開・クライマックスを描ける構成が可能
  • 30枚の厳選データで、質と物語性を両立した1冊が完成
  • 事前相談でフォトブック前提の撮影にも柔軟対応

フォトブックは、家族の記録であると同時に、未来に語りかけるストーリーでもあります。

「スマホに写真が埋もれてしまっている」「もっとちゃんと“今”を残しておきたい」
そう感じている方にこそ、OurPhotoの出張撮影をおすすめします。

特別な準備がいらず、いつもの場所で、いつもの家族で。
その自然な姿こそが、10年後、20年後にかけがえのない宝物になるはずです。


📖 さあ、家族の物語を1冊のフォトブックに。
OurPhotoでフォトブック用の出張撮影を予約する

 

暮らしカテゴリの最新記事